2012年11月05日

駅伝3つの所感。

博多から我が家の最寄り駅まで3時間半。
350km先の筑後の国はだいぶ近くなりました。


九州一周駅伝の8日間も終わり、鹿児島県は累計7位。

(1)福岡県 37:03:23
(2)宮崎県 37:35:32
(3)長崎県 37:54:55
(4)佐賀県 39:07:25
(5)大分県 39:11:00
(6)山口県 39:14:00
(7)鹿児島県39:16:38
(8)熊本県 39:16:40
(9)沖縄県 40:40:37


去年を上回る記録を達成したものの、他県の伸びにはかなわなかったです。
特に佐賀県…去年より1時間半もの短縮には、敵ながらあっぱれです。


悔しいですが、抜きつ抜かれつの好レースでした。
来年は、鹿児島もチーム練習を重ねて臨み、再び4位を目指したいところです。


個人的には、2走目3走目で元気よく走ることができました。
5日目1区17.4kで53'02(区間2位)
8日目6区14.5kで43'14(区間3位)


1走目の失敗から、食事調整とレース前のコンディショニングへの気配りが細やかになったと思います。



レースには性格が反映します。

私の場合…
詰めの甘さや、刹那的な感情に打ち勝てば、失敗率は減るのだと改めて学びました。

上記当然のことではありますが、面倒くさがりでずぼらな弱い私にとっては一大改革です。

きっとランニング以外にも役立つはずだと信じて自制し続けます。




昨日は愛知県〜三重県で全日本大学駅伝がありました。

駒澤、東洋に次いで早稲田は3位。
3位で残念でしたと言われる早稲田大学…
これは強豪校に向けられた誇らしい評価だと思うのは私だけでしょうか?

他校になかなか勝てないのは悔しいですが、毎年テレビに映るエンジの姿に励まされることに先ずもって感謝したいです。



九州一周の出走前、量販店の家電売り場でテレビをのぞくと、ちょうど5区6区の放送中。

早稲田の高田くんと前田くんが、陽光を浴びて伊勢路を走る姿を拝見できました。


聞くに刮目すべき練習内容をこなしているらしいですが、その成果をなかなかレースで発揮できない高田くん…本人の問題でしょうから、果報は気長に待つとします。

前田くんは好走。
4年目の箱根に向けて、もう一踏ん張りです。




さかのぼって先週の金曜日、鹿児島県高校駅伝の応援をしに指宿へ行って参りました。


ひいきの一人は樟南の崎元さん。去年塾に通ってくれた横川中の卒業生です。

4区で区間3位の元気な走りを見せてくれました。

いわゆるスポーツ特待生として入学した彼女ですが、英数科という文理科に次ぐ準進学クラスで勉強にも手を抜かず、文武両道を進む高校生の鏡であります。


男女ともに4位で九州大会を逃した樟南、時任さんの「がんばれば感動」精神で躍進を期待しています。


我が母校、加治木高校は男子11位女子13位と健闘。

特に女子は、出場自体が歓喜すべきこと。また来年も指宿路でタスキをつないでほしいです。
男子は、他の進学校に負けじとよく走ったと思います。2年生の堀田くん丸山くん田丸くんを中心に組んだオーダーでした。
相変わらず指導者不在の中で生徒自身で練習を組み立ててきたのでしょう。
声を掛けると、後輩たちはとても良い顔をしていました。

余談ですが、駅伝翌日から4日間にわたる試験を控えているとの事。
本人たち以外にとっては笑い話ですが(失礼?)、校是の「清新、溌剌、質実、剛毅」が養われるには持って来いのハードスケジュールかと。


個人的に気に入った走りや体格の選手を3人見つけました。

3区鹿屋工業の梶原くん
5区指宿商業の冨永くん
ともに区間19位の凡走ではありましたが、その走りに目を引く美しさを感じました。
また走るのを見てみたい選手たちです。

女子は鳳凰の3区有馬さん。
3km10'09で区間2位、うまくつなぎました。狭めのストライドで良いリズムを刻む走りが印象的でした。
和泊(わどまり)中出身ランナーの走りをまた拝見する日が楽しみです。

今週金曜日は県中学駅伝。
曽於(そお)の有明中の優勢が伝えられますが、高校駅伝とは違って前評判通りにはいかない展開がある中学駅伝。
楽しみに待っています。



男子総合
1 鹿児島実業 2:07:08
2 鶴翔 2:09:20
3 樟南 2:11:59
4 鹿児島商業 2:12:54
5 鹿児島城西 2:12:55
6 出水中央 2:13:29
7 鹿児島工業 2:14:43
8 鹿児島南 2:21:03
9 尚志館 2:21:53
10 れいめい 2:23:05
11 加治木 2:23:07
12 指宿商業 2:23:43
13 種子島中央 2:24:19
14 国分中央 2:24:27
15 鹿児島玉龍 2:25:25
16 鹿屋工業 2:25:46
17 鹿児島 2:26:08
18 鹿児島高専 2:26:50
19 鹿児島中央 2:27:02
20 鹿屋 2:28:25
21 甲南 2:29:04
22 鶴丸 2:29:07
23 加治木工業 2:29:51
24 川内 2:30:37
25 屋久島 2:31:50
26 岩川 2:33:23
27 出水 2:34:21
28 薩南工業 2:35:12
29 川内商工 2:36:51
30 大島北 2:40:43


女子総合
1 神村学園 1:09:25
2 鹿児島女子 1:10:29
3 鳳凰 1:12:23
4 樟南 1:14:31
5 出水中央 1:14:47
6 国分中央 1:17:22
7 鹿児島南 1:19:35
8 種子島 1:21:15
9 尚志館 1:21:43
10 鹿屋 1:23:39
11 指宿商業 1:26:12
12 甲南 1:27:35
13 加治木 1:28:13
14 種子島中央 1:28:42
15 徳之島 1:29:50
16 串良商業 1:29:59
17 鶴翔 1:30:34
18 川内商工 1:30:43
19 薩南工業 1:32:31
20 鹿屋女子 1:34:56



Posted by らじうむ at 16:14│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れさま! 来年は失敗しないように調整すれば順位も上がるでしょう、がんば!
全日本、今回は全区間の応援が5年目にして初めて出来たよ〜! 写真家さんを乗せていたから入念に準備して(笑)…って、1区から並走できるよう先に走路に入っちゃう、先手必勝が秘策だったわ。
みんな箱根に向けてしっかり調整してくれるでしょう。
11,12日に箱根5,6区歩きです。応援しててね!
Posted by Majo-mi at 2012年11月07日 19:19
お疲れ様です。ナイスラン!区間2位、3位とはすばらしい快走ですね!捲土重来をやってくれましたね!これも準備と自己管理の賜物ですね。
全日本ですが、やっぱり駒澤は強いですね!
箱根が楽しみですね。駒澤に東洋がどう立ち向かうのか。ワセダが意地を見せるか、
青学が出雲の快走を箱根でも見せるか、日体大や明治もはまったら強そうだから楽しみです。
それにしても窪田選手すごい
Posted by 飛燕 at 2012年11月07日 21:42
Majo-miさん
箱根に向けてしっかり走り込・・・いや、歩を進めておられますか?
今年もあっという間に12月・・・今から正月が楽しみですね。
Posted by へりうむへりうむ at 2012年12月03日 18:26
飛燕さん
お返事が遅れて申し訳ありません。
最大級の賛辞、感謝致します。
箱根駅伝まで一か月を切りましたね。私も今から楽しみです。
Posted by へりうむへりうむ at 2012年12月03日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駅伝3つの所感。
    コメント(4)